火焔型土器レプリカ JMK09 高さ270mm 幅240mm 重さ3.4kg

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

縄文時代の素晴らしく芸術性が高い
火焔型土器(かえんがたどき)は、縄文時代中期を代表する日本列島各地で作られた土器の一種。 燃え上がる炎を象ったかのような形状の土器を指す。
縄文土器の中でも特に装飾性豊かな迫力のある土器であります。
新潟県域の特に信濃川中流域に集中する傾向があり、長岡市馬高遺跡、十日町市笹山遺跡、野首遺跡などで特に多く出土したことが知られている。
上部には原則として4か所に大ぶりの把手(突起)を付け
把手は複雑な形状で、粘土紐によって装飾され、把手以外の口縁部は鋸の歯状になっているのが特徴です。
全体の形状が燃え上がる炎を思わせることから「火焔型」土器と呼ばれています。
【以下お願い事項です(重要)。】

・台座は、付きません

・時間の経過によるスレ、汚れ、キズ、がございますので、画像でのご判断でよろしくお願いします。

・中古品ですので神経質な方、完璧なものをお探しの方は購入をお控えくださいませ。

・出品のタイトルは参考程度に御考え下さいませ。

・商品説明に無い様な大きなダメージ等ある場合以外、御購入者様の都合でのご返品はお受けできませんのでご了承よろしくお願い致します。

ご不明な点がございましたらコメントお願い致します。


#火焔型土器#縄文土器
種類...古道具
種類...陶器

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
商品の状態傷や汚れあり

残り 1 33,250円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから