掛軸 横 一期一会 大徳寺 三玄院 長谷川寛州 木箱入 茶道 茶道具 爽やか

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧くださり、ありがとうございます(´- `*)

一期一会 のお軸です。
書いた人は、京都大徳寺の搭頭、三玄院、長谷川寛州住職です。お茶で良く掛軸など、書かれた方です。

三玄院では、月釜茶会もひらかれており、茶道に深く根差したお寺です。

三玄院の現在のご住職は、息子さんで、長谷川大眞住職です。

あまりに有名な句ですが、文字の書き散らし方が面白いお軸です。このお軸のように一回一回の出逢いを心から楽しめたら、というような意味合いもあるのかもしれません。

裂もベージュに紺色で爽やかな、品のある色味です。状態は大変よく、シミやシワほとんどない美品です。箱は、大きさが多少合わないため、元々の箱ではございません。何も書いていない箱ですが、木箱です。

中古品ではございますので、完璧な物をお求めの方はご遠慮くださいませm(_ _)m

☆サイズ☆
たて約115.5cm
よこ約63.8cm
箱/木箱入

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 書
商品の状態未使用に近い

残り 1 6,750円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから